思い出食堂「あのころの懐かしい味」

6/15に少年画報社より発売のコンビニコミック、
「思い出食堂」に、漫画を描かせて頂きました。
タイトルは「電気パン」です。

IMG_2186

戦後すぐに大人気となったものの、数年で消えてしまったという
「電気パン焼き器」で焼いたパンのお話です。
私は漫画のテーマを探しているときに、父から聞いて初めて知りました。
ただ、昭和の文献は大量にあるものの、
その中に数行、解説がされているといった程度しか資料がなく、
父に話を聞きながら、やっとこさ描き進めていったものです。

ちなみに、表紙の絵に使った資料はこれです。

IMG_2039

パンはカステラ。
箱は、母が昔使っていた、お琴の部品を入れる箱です。

 Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

クリエーターズマーケットVol.32参加のお知らせ

毎年恒例の、ポートメッセなごやで行われる
クリエーターズマーケット開催が近づいて参りました。
6/20、土曜日のみ参加致します。

出展名:横山ミィ子「コブタとミィちゃん」
ブース№:B-57
3号館、イラスト・グラフィック・フォトなどのジャンルです。

配布用カードも作成しました(^^)
どうぞ皆様お立ち寄りください!

写真L版画角-メリーゴーランド-89x127

公式サイトはこちら http://www.creatorsmarket.com/Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

思い出食堂「おやつ食堂」

発売済ではありますが、
5/11(月)少年画報社刊のコンビニコミック、 「思い出食堂特別編集 おやつ食堂」に、
作品を描かせて頂きました。
タイトルは 「小籠包(しょうろんぽう)」でございます。

前回の原稿を提出してから、台湾に旅行に行ったのですが、
「こんなの見ましたよ、小籠包も美味しかったですよ」と
少年画報社の担当の方にお話しましたところ
では小籠包で一作、ということになり、描かせて頂いたものです。

小籠包の絵もそうでしたが、
ランタンの絵も難しかったです。
上手く情景が伝わるでしょうか・・・

ちなみに作成段階の原稿がこちら。

7

これに色をつけて・・・

8
こうなりました。

9

 

台湾への旅はこれが初めてでしたが、
帰国からしばらく、台湾熱が冷めやらずの状態で
何冊も旅行ガイドや関連書籍(漫画)を買い込んでは
読み返していました。
私の人生で最も「血中台湾値」が高かった時期に
台湾の漫画を描くことができて、とても幸せでした。

これを読んでくださった方が、小籠包を食べたくなったり
はては台湾に行きたくなったり、ということがあれば
こんなに嬉しいことはありません!Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail